空には薄く雲が残る、風の殆どない状態の中 ご夫婦のご来館を戴きました。
来られた時、その前には3名のご家族が入館されており、丁度私が取材を受けている時でもあったことから、「ご自由に・・」とお伝えして受付を終えました。
私が2階に戻る前に「滞在時間に制約が無ければ、15分のDVDご視聴が出来ますが、ご覧になりますか?」とお勧めすると、「それでは・・」との事で、1階映像展示室でご視聴戴きました。
取材終了後には先に入られた3名のご家族が帰られていましたが、DVD視聴後ご夫婦は1階閲覧室で展示品等を見られていました。
お二人に「お嫌でなければご案内しますか?」と声掛けをしますと、「それでは・・」とご案内を始めました。(既に12時過ぎていたかも知れません。)
2階にご案内後は、各所で質問をお受けしながら対応させて戴きました。
お二人との楽しい語らいの時間があっという間に過ぎ、1階に下りて来たのが13時過ぎでした。
ご夫婦にお帰りの際に「ブログ」へのご協力をお願いしますと、快諾戴きました。
有難うございました。ホッとしました。
これ迄、多くの方をご案内してきましたが、「お願いの機会を失う等」(お願いしようと思った方がいらっしゃる間に、新たな方が来館されたり等・・これが多かった!)結局、お願い出来ずに今日迄来てしまいました。
それで思い切ってお願いしてみました。
ご夫婦(写真右側K・Uさん、左側H・Uさん)は、今朝札幌を出発され当館の事は関心が有ったのでネットで調べて来て戴いたとの事。
ご夫婦の帰られた後には直ぐ時間を置かずに3組5名の方が続けて来館され、「改めて重ならなくてよかった!」と強く思いました。
K・Uさん、H・Uさん、本日はご来館戴きまして有難うございました。
お帰りの際のお車、どうぞお気を付けて・・!!
コメントをお書きください
H.U. (日曜日, 12 12月 2021 22:10)
本日は丁寧に解説していただき、ありがとうございました。とても楽しく勉強させていただきました。北海道に引っ越して来てまだ半年で、甜菜については畑でよく見るもののあまりどうなるのかよく知りませんでした。1kgの一つのビートから180gもの砂糖が取れるといったこと、一つ一つが驚きでした。会社とともに街が発展してきたといった話もとても印象的でした。北海道を見る視点が一つ新たにできた感じです。どうもありがとうございました。
館長の清水です (火曜日, 14 12月 2021 08:36)
ご丁寧にメールを頂戴して、有難うございました。本当にあっという間に時間が経ってしまいました。お二人のお蔭で楽しい時間を共有出来ました。余りにも身近過ぎる「砂糖」について、ご来館戴いたお蔭でお伝え出来た事を有難く思っております。12月も半ばを迎えております。迎える新たな年こそ明るい話題の多い一年でありたいと願っております。
最後にお二人にお詫びをしなければなりません。何故なら写真と文章を1頁で納める所を、久しぶりなものですからそれが出来ず2頁となってしまいました。大変失礼しました。御免なさい!!お二人、お元気で・・!!